Top
|
個人情報保護方針
|
環境方針
|
お問い合わせ
株式会社タック・ポート 横浜で起業して34年。横浜と図書館を愛する情報システム会社です。
eBOOTH関連製品
eBOOTH v.4 セルフ座席予約
eBOOTH v.4 クラウド
eBOOTH v.4 WEB予約
eBOOTH v.4 WEB入館
eBOOTH v.4 窓口予約
eBOOTH v.4 施設予約
eBOOTH v.4 イベント
eBOOTH v.4 ユーザー
AVブース管理
OPAC台
国会図書館デジタル化資料送信サービス
スタートセット
マリーナシステム
マリーナ管理システム eMarineクラウド
その他取扱い製品
点検サポートサービス「InsBuddy」
図書館ICタグの基礎知識
事例紹介
マリーナ様
大学様
学習塾様
公共図書館様
公共施設様
採用情報
新卒採用予定
中途採用
お問い合わせ
会社情報
会社概要
企業理念/沿革
アクセス 本社
アクセス 千葉支店
和英辞典発祥の地
2013.8.2公開
慶応3年(1867年)
日本ではじめて和英辞典が出版されました。
アメリカの宣教師・医師 J.C.ヘボンが日本初の
和英辞典を出版し、この第3版に使われたローマ字が「ヘボン式ローマ字」として普及しました
ヘボンは無料施療所を設けて医療活動を行なったり、英学塾であるヘボン塾を開設したりと、日本文化の開拓に大きく貢献しました
施療所が設けられていた宗興寺は神奈川区に、ヘボン博士邸跡地記念碑は中区の横浜地方合同庁舎前にあります
バックナンバーリスト
会社ページのトップに戻る